![]()
| 和名jp | エンケファラルトス・バルテリ | |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はギリシャ語で「頭上のパン」の意で、幹の上部に含まれているデンプンでパンを作ることから命名されているという。 種小名の語源不詳。(人名に因んでいるものと推測される。) |
|
| 学名sn | Encephalartos barteri | |
| 英名en | West Afirican cycad | |
| 仏名fr | ||
| 独名de | 現在写真はありません。 お持ちの方、ご提供下さい。 連絡先は、メニュー頁にあります。 |
|
| 伊名it | ||
| 西名es | Palmas pan,Pan de Kaffir | |
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | ザミア科科オニソテツ属 | |
| 園芸分類 | 常緑低木 | |
| 用途use | 鉢植え(温室栽培) | |
| 原産地 distribution |
西アフリカ | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
エンケファラルトス・バルテリは、ザミア科の常緑樹である。本種は地下に塊茎を持ち、成長は非常に遅く、樹高は30~40㎝程度、茎の直径は20~25㎝ということである。樹高に対して茎の太さが異常に太いのは山火事等に耐える為と言う事である。葉身の長さは1.5~2m程度で、小葉は左右対称に出て、その長さは20~30㎝程度である。葉の先端は針状に尖る。本種は雌雄異株で、雌株には緑色で円錐状の球果が1~3個つく。球果の長さは20~25㎝、直径15㎝程度である。雄花は6~8㎝程度の花柄の上に長さ20㎝前後程度で灰緑色に立つ。種子は赤色で長さ2~3㎝、径2㎝前後程度。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||