![]()
| 和名jp | エンジュ | ![]() 撮影者:東京都 中村利治様 ![]() 上4図撮影地:小石川植物園 ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ ![]() 撮影地:東京都薬用植物園↓ ![]() 撮影:GKZ/群馬緑化センター↓ ![]() |
| 漢字表記 | 槐樹 | |
| 別名・異名 other name |
カイジュ(槐樹)) キフジ(木藤) |
|
| 古名 old name |
エニス(恵爾須・恵邇須) エス(恵須) |
|
| 語源 etymology |
和名は、古名エニスから転訛。 属名はリンネがある種のアラビア語の植物名を転用したことからと言う。 種小名は「日本の」の意。因みに本来は中国原産である。 |
|
| 学名sn | Sophora japonica Linn. | |
| 英名en | Japanese pagodatree Scholar-tree |
|
| 仏名fr | Sophora du Japon | |
| 独名de | Japanische Schnurbaum | |
| 伊名it | Sofora del giappone | |
| 西名es | Sófora Sofor Árbol de la miel Árbol de las pagodas Falese acacia del Japon |
|
| 葡名pt | Acácia do Japão | |
| 漢名ch | 槐 | |
| 植物分類 | マメ科エンジュ属 | |
| 園芸分類 | 落葉高木 | |
| 用途use | 公園樹/街路樹/各種用材(家具・建築・器具)/薬用(花)/染料(蕾) | |
| 原産地 distribution |
中国 | |
| 花言葉 | 上品 | |
| 解説 description |
エンジュはマメ科の落葉樹である。樹高は15~25m程度に。葉は枝に互生し、葉柄を持った奇数羽状複葉。小葉は4~7対で、表面には幾分光沢があり、裏面には短軟毛がある。花は淡黄白色で7月~8月に開花する。花後には数珠状の莢を下垂する。 | |
| 履歴 | 中国原産であるが、我が国にはかなり古い時代に渡来したものと推測されている。渡来年月不明。 | |
| 県花・国花 | 栃木県:野木町木 福島県:天栄村木 山形県:舟形町 岩手県:普代村木 |
|
| 古典1 | 『和漢朗詠集』 | |
| 古典2 | 『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『大和本草』、『和漢三歳図会』 | |
| 季語 | 夏(花) | |
| 備考 | ||
| 撮影者:神奈川県 池田正夫様/撮影地:川崎市街地↓ | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
| 『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
| 10 | 91 | 「春の旅から」 | ||
| 12 | 189 | 「一つの記録」 | ||
| 13 | 104 | 「露草」 | ||
| 15 | 33 | 「風邪気味」 | ||
| 23 | 198 | 「ちょくちょく」 |