和名jp | アルガロボ | ||
漢字表記 | |||
別名・異名 other name |
キアヴェ | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、原産地名から。 属名、ギリシャ語のprosopis(=ゴボウ)を語源としている 種小名は「蒼白色の」の意。 別名は、ハワイにおける現地名から。 |
||
学名sn | Prosopis pallida | 撮影者:ボリビア在住 Y.Oue様 |
|
英名en | American carob kiawe(ハワイ) |
||
仏名fr | Algarrobo,mesquite | ||
独名de | Mesquitebaum | ||
伊名it | Kiwae | ||
西名es | huarango algarrobo americano |
||
葡名pt | algaroba | ||
漢名ch | 美洲角豆樹 | ||
植物分類 | マメ科プロソピス属 | ||
園芸分類 | 常緑高木 | ||
用途 use |
実(薬用)/葉(家畜飼料)/材(家具・柵・薪炭材)/樹液(染色・薬用)/樹皮(止血)/土壌改良樹 | ||
原産地 distribution |
ペルー | ||
花言葉 | |||
解説 description |
アルガロボはマメ科の常緑樹である。概して南米の乾燥地帯に自生の見られる樹木である。樹高は18m、直径2m程度に。枝には、非常に堅い刺がある。この刺は自動車のタイヤをパンクさせるほど堅いという。また、幹も非常に堅い。一説には、地下80m程度の深さからも吸水が出来ると言われるほど深根性であるという。加えて、マメ科の植物と言うことで、窒素固定も見込める。更に繁殖力も旺盛なことから、乾燥地帯に適した樹木として、「砂漠の王様」の異名すら与えられている。履歴の項にも記したが、ハワイのハナウマ湾の砂地に植林された本種の存在はよく知られている。葉は線形とも言えるような狭楕円状で先端は丸く、枝に対生する。開花期は2回あり、12月から3月に最初の花が咲くが、結実するのは6月から7月にかけての2回目の開花の時であり、その数は少ない。花色は黄色。花後、サヤエンドウのような実をつける。とにかく、用途の広い樹木である。しかし、南米では年々減少の傾向にあるという。一説には、ナスカ文明が崩壊した要因は、本種の消滅が一要因であるとも言われている。 | ||
履歴 |
1828年に初めてハワイに植えられている。 |
||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 | ←Y.Oue様のサイトです。ご参照下さい。 |