和名jp | アリストロキア・ホウイイ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:小石川植物園 |
|
漢字表記 | |||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のaristos(=最良)とlochia(=出産)による「合成語である。花の形状が胎児を、そして基部の膨らみが子宮を連想させることからといわれている。 種小名は、人名に因んでいるものと推測される。 |
||
学名sn | Aristolochia howii | ||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 南粵馬兜鈴 | ||
植物分類 | ウマノスズクサ科ウマノスズクサ属 | ||
園芸分類 | 蔓性常緑低木 | ||
用途use | 薬用 | ||
原産地 distribution |
中国 | ||
花言葉 | |||
解説 description |
アリストロキア・ホウイイジュは、ウマノスズクサ科の蔓性常緑樹である。本種は広東省南部の標高200~600m程度の混交林に自生する樹種である。茎長は6~7m程度となる。葉は、蔓に互生し、長さ1~2㎝程度の葉柄の先につき、長さ7~20㎝、幅1~10㎝程度の篦形で、縁部は全縁、先端部は3浅裂し、裂片先端部は尖り、基部では葉幅が漸減し葉柄に連なる。5~9月頃、葉腋から長さ3~4㎝程度の花柄を下垂し、径4~5㎝程度の筒状花を2個を遂にしてつける。花冠は馬蹄形、花色は淡褐色地に濃褐色の網目模様が入る。花後には長さ4㎝t、径2㎝体江戸の円筒状蒴果をつける。 | ||
履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |