←トップ頁へ

和名jp アオノツガザクラ
↑撮影者:長野県 鹿田敏彦様↓

下2図撮影者:千葉県 三浦久美子様

↑撮影地:月山↓
 
漢字表記 青栂桜
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、緑白色の花色からと言う。
属名は、ローマの詩人Virgilius作"Aeneis"に登場する海のニンフの名Phyllodoceの名に因んでいる。
種小名は、「アリューシャン列島の」の意。
学名sn Phyllodoce aleutica
英名en Aleutian mountainheath
仏名fr
独名de 長野県大町市にて
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ツツジ科ツガザクラ属
園芸分類 常緑小低木
用途use 路地植え(ロックガーデン)
原産地
distribution
日本(本州:中部地方以北~北海道)/サハリン/カムチャッカ/アリューシャン/アラスカ
花言葉 内気・臆病
解説
desription
アオノツガザクラは、ツツジ科の常緑樹である。樹高は20~30㎝。概して湿り気の多い山地の斜面に自生の見られる樹種である。茎は地を這い、よく分枝する。葉は線形で、長さ8~15㎝程度で、密に互生する。葉の表面は深緑色、葉の縁は下面に巻き込む。葉柄は見られない。7~8月頃、15~20㎜の花柄を持った花を枝先に数個開く。花柄・萼片も淡黄緑色で腺毛が密生し、花冠は壺型で淡黄緑色。花は下向きに開花し、長さ7~8㎜、花冠の先は5裂する。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
     撮影地:山形市野草園↓