和名jp | アオナラガシワ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:福岡市植物園↑ ↑撮影地:京都府立植物園↓ |
漢字表記 | 青楢柏 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、葉姿がコナラに似ていて、実がカシワの代用として用いられるからとか。 属名はケルト語のquer(=良質の)とcuez(=材木)の合成語から。 種小名は「外国の、異なった」の意。 変種名は「半透明の、透光の」の意。 |
|
学名sn | Quercus aliena var. pellucida | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 槲櫟 | |
植物分類 | ブナ科コナラ属 | |
園芸分類 | 落葉高木 | |
用途use | 用材(薪炭)/染料(樹皮) | |
原産地 distribution |
日本(岩手・秋田県以南・四国・九州)/朝鮮半島/中国/ベトナム/ヒマラヤ山系 | |
花言葉 | ||
解説 description |
アオナラガシワは、ブナ科の落葉樹である。本種は、ナラガシワからの変種として分類される。本種は、ナラガシワに比して、若葉に星状毛が少ないか殆ど無い樹種である。樹高は25m程度となる。樹皮は黒褐灰色で、表面には不規則な罅割れが出来る。葉は、長さ10~30㎝、幅4~12㎝程度の倒卵状楕円形で、縁部には鋸歯を持ち、先端部は尖り、基部では短い葉柄に連なり枝に互生する。4月頃、葉の展開と同時に開花する。雌雄同株で、雄花序は新枝の下部から下垂する。雌花序は新枝の上に数個つく。果実は堅果で、長さ2㎝程度の楕円形。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |