←トップ頁へ

和名jp アオカズラ
撮影者:東京都 山口米子様↑

↑撮影者:東京都 中村利治様↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:筑波実験植物園↑

漢字表記 青蔓
別名・異名
other name
ルリヒョウタン(瑠璃瓢箪)
古名
old name
撮影地:小石川植物園→
語源
etymology
和名は、枝が緑色で蔓性植物であることから。
属名は、本属の樹木のベンガル地方名から。
種小名は「日本の」の意。
学名sn Sabia japonica
英名en
仏名fr 撮影地:小石川植物園→
独名de
伊名fr
西名es
葡名pt
漢名ch 淸風藤
植物分類 アワブキ科アオカズラ属
園芸分類 落葉低木
用途use 路地植え/鉢植え・盆栽/薬用
原産地
distribution
日本(四国・九州)/中国
花言葉
解説
dewscription
アオカズラは、アワブキ科の蔓性落葉樹である。枝が緑色であることが和名の由来となっているが、本種の枝は概して曲がりくねっている。葉は7~14㎝程度の葉柄を持ち、長さ4~9㎝程度の卵状楕円形で、縁部は全縁、先端部は鋭頭、基部は枝に互生する。葉の表面には光沢がある。落葉後、葉の付け根は木質化して二叉状になって長く残る。3月頃、葉の展開よりも早く、前年枝の葉腋から径5㎜前後程度黄花の5弁花を1~3個付ける。花後には長さ1㎝程度の楕円状果実が成熟する。本種の花には子房が2個あるために、果実は2個づつ下垂することになる。果実の色合い並びに2個揃ってつくことから「ルリビョウタン(瑠璃瓢箪)」の異名をも有する。
履歴
県花・国花
古典1 撮影地:多摩森林科学園→
古典2
季語
備考