←トップ頁へ

和名jp アマメシバ
上4図撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:筑波実験植物園↑

↑撮影地:咲くやこの花館↓

下2図撮影者:東京都 中村利治様

↑撮影地:東京都薬用植物園↓

撮影者:タイ在住 上田勇様↓

撮影地:タイ・メソート市内
 
漢字表記 甘芽芝
別名・異名
other name
ルリダマノキ、
サウロパス・アンドロジナス、
パック・ワーン(タイ語名)
サヨマニス(マレー語名)
古名
old name
語源
etymology
和名は英名のSweet leaf bushの直訳から。(或いはその逆も推測出来る)。
属名はギリシャ語のsauros(=恐竜)とopus(=作品)の合成語であるが意味不詳。
種小名は「雌雄異花の混ざった」の意。
学名sn Sauropus androgynus
英名 en Sweet leaf bush
Balinese Loloh
Indonesian Kayu manis 
仏名fr Légume-feuille
独名de
伊名it
西名es Katuk
葡名pt
漢名ch 馬甘菜
守宮木
泰名th ผักหวานบ้าน
植物分類 コミカンソウ科(←トウダイグサ科)コミカンソウ属(←アマメシバ属)
園芸分類 常緑低木
用途use 食用/薬用/生け垣(暖地)
原産地
distribution
マレーシア
花言葉
解説
description
アマメシバは、コミカンソウ科(←トウダイグサ科)の常緑樹である。樹高は1.5~2m程度。葉は深緑色で、長さ2~6㎝、幅1.5~3㎝の披針形で、全縁、先端は尖る。葉は無毛で、光沢がある。葉は枝に互生する。雌雄異花で、葉腋に径1㎝程度の花をつける。掲載した写真に見られる花は雌花であり、雄花は、花の中央に黄色い雄蕊が観察できる。果実は、写真に見られるように白色の扁球形である。
履歴 本種は、マレーシアやインドネシア、ベトナムなどの地域では、古くから野菜として食用にされてきている。昭和57年(1982年)に台湾に導入されている。それ以降、現地(台湾)ではダイエット効果があるということで、「減肥菜」の名で爆発的なブームが起きている。
我が国へは昭和60年(1985年)前後に輸入され、これまたダイエット野菜として普及を見た。我が国では、平成8年(1996年)から、沖縄で栽培が始まっている。しかし、平成6年(1994)~7年(1995年)にかけて肺機能障害の報告が多数出て、平成15年(2003年)9月に、厚生労働省は食品衛生法第4条の2第2項に基づきアマメシバの粉末・錠剤などの販売を同年9 月12 日付で禁止の措置を取っている。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考