←トップ頁へ

和名jp アマギアマチャ  
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:都立薬用植物園 
漢字表記 天城甘茶
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:筑波実験植物園
語源
etymology
和名の語源については解説の項参照。
属名は、hydor(=水)とangeion(=容器)の造語で、蒴果の形状から。
種小名は「大葉の」の意。
変種名は「伊豆天城山の」の意。
学名sn Hydrangea macrophylla var. amagiana
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 アジサイ科アジサイ属
園芸分類 落葉低木
用途use 食用/薬用/甘味剤/矯味薬
原産地
distribution
日本(伊豆半島):日本固有種
花言葉 祝杯
解説
description
アマギアマチャはアジサイ科の落葉樹である。ヤマアジサイの変種として分類される。樹高1m前後程度。葉は長さ5~10㎝程度の披針形~広披針形で枝に対生する。6~8月頃、茎頂に散房花序をつけ白色の花をつける。萼片は3~4個で、倒卵形~楕円形。伊豆半島には生葉を噛むと甘味を感じる樹木があり、伊豆地方では「アマキ(甘木)」と呼んでいた。この「甘木」が多く自生する山を「天城山」と名付けたという。やがて、この天城山周辺に自生する本種を「アマギアマチャ」と命名したことになる。因みに、「甘茶」とは本種の葉を9月頃採取して、1度干して乾燥させ、後に水で湿らせ発酵させ、手でよく揉み込んで乾燥させたものである。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
成句 ・甘茶で甘草を煎じたよう→とても甘いことのたとえ。
俗信  ・甘茶の汁を飲むと駆虫効果があり、家の周囲に散布すると悪病が癒えに入り込まない、つまり厄除けの効果があるとされた。
季語 春(アマチャ)
備考