←トップ頁へ

和名jp アキグミ
撮影:GKZ/群馬県緑化センター↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:富山中央植物園↑

撮影者:東京都 山口米子様↓
漢字表記 秋茱萸
別名・異名
other name
マメグミ(豆茱萸子)
ヤマグミ(山茱萸子)
サワグミ(沢茱萸子)
ダイズグミ(大豆茱萸子)
タガリグミ(田刈茱萸子)
タカワラグミ(河原茱萸子)
古名
old name
語源
etymology
和名は、ナツグミと花期を同じくするが、秋に実が熟すことから。
属名は、Elaia(=オリーブ)とagnos(=セイヨウニンジンボク)の合成語であり、実は前者に、葉は後者に似ているという意味である。
種小名は「散形花序の」の意。
学名sn Elaeagnus umbellata Thumb.
英名en Japanese Silverberry
Umbellate Oleaster
Autumn-olive 
仏名fr
独名de Dodige Olweise
伊名it
西名es 撮影地:
葡名pt 千葉中央博物館生態園→
漢名ch 牛嬭子
小葉胡頽子
植物分類 グミ科ナツグミ属
園芸分類 落葉低木
用途use 鉢植え/食用(実)/飛砂防樹
漢方・民間薬 葉・枝・樹皮:心臓病・胃痛・喘息
原産地
distribution
日本/朝鮮半島/中国/ヒマラヤ地方
花言葉 用心深い
解説
description
アキグミは、グミ科の落葉低木である。樹高は3~4m程度。小枝には白い鱗片を密生させるが、後には灰色となる。葉は長楕円状披針形で、裏側に白い鱗片を密生する。4~5月頃に、黄白色の小花を見せる。実は秋に熟し、径7㎜前後。
履歴
県花・国花
古典1
古典2  『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 
 季語 秋 
撮影者:東京都 山口米子様
↓撮影地:十和田湖発荷峠展望台
撮影者:千葉県 三浦久美子様  
撮影地:千葉市内↓