和名jp | アケボノ | 撮影者:東京都 中村利治様↑ 撮影者:東京都 山口米子様↓ 撮影地:神代植物公園 |
漢字表記 | 曙 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
撮影地:小石川植物園 | |
語源 etymology |
和名は品種名から。 属名は、17世紀チェコスロバキアの宣教師でマニラに滞在し東洋の植物を採集したことで知られるG.J.カメルスの名に因んでいる。 種小名は「日本の」の意。 品種名の命名についてはその所以不詳。穏やかな色合いからか。 |
|
学名sn | Camellia japonica 'Akebono' | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ツバキ科ツバキ属 | |
園芸分類 | 常緑小高木 | |
用途use | 路地植え/鉢植え/茶花 | |
原産地 | 園芸作出品種(日本) | |
花言葉 | 完璧な魅力・誇り・控えめな美点・美徳 | |
解説description | アケボノはツバキ科の常緑樹である。本種は江戸期から続く古典的な園芸品種である。樹高は1~3m程度となる。葉は楕円状で縁部には鋸歯があり、先端部は尾状に尖り、基部は短い葉柄に連なり枝に互生する。葉は、中央部~先端部にかけて外方に反曲する傾向を見せる。葉の表面には強い光沢がある。1~3月頃、枝先の葉腋から径10㎝程度で淡桃色の花をつける。花弁は丸弁で、抱え咲きとなる。蕊は筒蕊でとなる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 『椿伊呂波名寄色附』(1859) | |
季語 | 冬(椿) | |
備考 |