←トップ頁へ

和名jp アケビ  撮影者:東京都 中村利治様↑

撮影:GKZ/館林市にて(植栽品)↑

↑撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

↑撮影地:東京港野鳥公園↓
漢字表記 木通/通草
別名・異名
other name
アケビカズラ
ヤマヒメ
  撮影地:都立薬用植物園→
古名
old name
ハタツ(波太豆)
語源
etymology
和名は、実が熟すと割れて白い果肉を見せることから「開け実」が転訛したとも。
属名は、和名のアケビから。
種小名は、「五つの、5小葉の」の意。
学名sn Akebia quinata Decne.
英名en Fiveleaf Akenia
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 木通
植物分類 アケビ科アケビ属
園芸分類 蔓性落葉木本
用途use 食用/垣根/パーゴラ/薬用/採油(実)/用材(蔓=籠、家具)
漢方・民間薬 弦・葉・実・根:浮腫・利尿薬・淋疾・膀胱炎・生理不順・頭痛
原産地
distribution
日本/朝鮮半島/中国
花言葉 才能
解説
descrription
アケビはアケビ科の蔓性落葉樹である。葉は、小葉を5枚持つ掌状複葉で短い葉柄を持つ。小葉は楕円形または倒卵形である。花は4月中旬頃に淡紫色の花弁の無い萼だけの花をつける。芳香を有する。晩秋になると果皮がすっかり割れて中から白い果肉が見えるようになる。果肉は甘く食用にされる。
履歴
県花・国花
古典1 『今昔物語』、『山家集』
古典2 『本草和名』、『和名類聚鈔』、『大和本草』、『和漢三歳図会』
俗信 ・通草を屋敷内に植えると凶事が起こる
季語
備考   
 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:夢の島熱帯植物館↑

撮影地:小石川植物園↑

 撮影地:筑波実験植物園↑
 


撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:神戸市立森林植物園↑
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
9 108 「崖」
14 284 「蔓もの」
23 193 「珍果ポーポー」