![]()
| 和名jp | アカシア・コンフェルタ・ゴールデントップ | |
| 漢字表記 | 撮影者:東京都 中村利治様↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ ![]() 撮影地:筑波実験植物園 ![]() |
|
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はギリシャ語で「鋭い刺」の意。 種小名は「密生した」の意。 |
|
| 学名sn | Acacia conferta 'Golden Top' | |
| 英名en | Crowned Leaf Wattle Golden-Top Wattle |
|
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | 筑波実験植物園にて | |
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | マメ科アカシア属 | |
| 園芸分類 | 常緑低木 | |
| 用途use | 路地植え/鉢植え | |
| 原産地 distribution |
オーストラリア東部 | |
| 花言葉 | 友情、真実の愛、秘密の恋 | |
| 解説 description |
ゴールデントップは、マメ科の常緑樹である。他のアカシアと相違して太平洋に面した東部地域産である。したがって、多湿地域産のため、我が国の気候にも合うとして人気の高い品種である。樹高は2m程度と矮性でブッシュ状に株を構成する。我が国では冬場の低温と乾燥とから開花期は晩秋と翌年の仲春頃となる。枝は細く長く、若枝の周囲には毛が密生している。葉は線形に近いほどの狭長楕円形で、2枚ずつ枝を取り巻くように互生する。花は二枚の葉と葉との中間から花柄を出し開花するが、全体的には枝が長いために穂状花序にも見える。花形はほぼ球状で、花色は濃鮮黄色。 | |
| 履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||