和名jp | アカンサス・エブラクテアタス | |
漢字表記 | 撮影者:タイ・メソート市在住 上田 勇様 撮影地:バンコク・ラマ9世公園 |
|
別名・異名 other name |
シー・ホーリー ホーリー・マングローブ グォク・プラーモー(タイ語名) |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のakantha(=刺)に由来し葉の縁に刺があることから。 種小名は「苞の無い」の意。 |
|
学名sn | Acanthus ebracteatus | |
英名en | Sea holly Holly mangrove |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 小花老鼠簕 | |
泰名th | เหงือกปลาหมอ | |
植物分類 | キツネノマゴ科アカンサス(ハアザミ)属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | ハーブ・ティー(葉) | |
原産地 distribution |
中国・インド・インドネシア・ミャンマー・パプアニューギニア・タイ・ヴェトナム・オーストラリア・太平洋諸島 | |
花言葉 | ||
解説 description |
アカンサス・エブラクテアタスは、キツネノマゴ科の常緑樹である。原産地の項に記した諸地域で、概して沿海地に自生する灌木である。樹高は0.5~1m程度となる。幹には多数の刺がある。葉は、長さ5~12㎝程度の長楕円形で、縁部は羽状に浅裂し、その先端部には刺がつき、葉の先端部は尖り、基部では茎に対生する。原産地では3~4月頃開花する。茎頂に穂状花序を出し、径0.8~1㎝程度で白色の花を多数つける。花後には長さ1.8㎝程度で楕円形の蒴果をつけ、内部に4個の種子を持つ。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |