←トップ頁へ

和名jp アエスクルス・パルウィフローラ
漢字表記
撮影者:千葉県 三浦久美子様
 
撮影地:大船植物園


 
別名・異名
other name
古名old name
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
属名はラテン語のaescare(=食べる)に由来し、果実が食用や家畜の飼料等に用いられることから。種小名は「小さな花の」の意。
学名sn Aesculus parviflora
英名en Bottolebrush backeya
Dwarf horse chestnut
仏名fr Pavier blanc
独名de Strauch-Rosskastanie
伊名de Arbusto
西名es Aescukus alba
葡名pt Aesculus parviflora
漢名ch
植物分類 ムクロジ科(←トチノキ科)トチノキ属
園芸分類 落葉低木
用途use 庭木:招鳥(ハチドリ)樹・招蝶樹/公園樹
原産地
distribution
北米
花言葉
解説
description
アエスクルス・パルウィフローラはムクロジ科(←トチノキ科)の落葉樹である。樹高は3~5m程度となる。本種は、株基より多数の茎を叢出する多茎樹木である。そのために、樹高はさほど高くはないが、横方向に広がりを持った樹冠を見せるようになる。葉は葉柄を持ち枝に対生し、掌状複葉で、小葉は5~7個ある。各小葉は、長さ12~20㎝、幅5~10㎝程度の楕円状で、縁部には鋸歯があり、先端部は尖る。原産地アメリカでの開花時期は6~7月頃で、各枝先の葉腋から長さ20~30㎝程度の総状花序を直立させ、白色の筒状花を多数つける。花冠は4深裂し、中からは3~4㎝程度の蕊が突き出る。花後の果実は、洋梨形で黄褐色の堅い殻に包まれる。葉は秋に黄葉した後に落葉する。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考