検索名 | アダンソニア・グレゴリー | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:広島市植物公園 |
和名jp | オーストラリア・バオバブ | |
漢字表記 | 濠太剌利バオバブ | |
別名・異名 other name |
アダンソニア・グレゴリー | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、オーストラリアに産するバオバブであることから。 属名は18世紀フランス人植物学者Michel Adansonへの献名。 種小名は、19世紀オーストラリア人探検家Augustus Charles Gregoryへの献名。 |
|
学名sn | Adansonia gregorii | |
英名en | Boab Baobab Australian baobab Baob Bottle tree Upside down tree Dead rat tree Gouty sten tree Monkey bread tree Cream of tartar tree Gourd-gourd tree Sour gourd Gadawon |
|
仏名fr | Baobab australien | |
独名de | Australische Baobab | |
伊名it | Boab Albero bottiglia Baobab australiano |
|
西名es | Boab Baobab Árbol botella |
|
葡名pt | Baobá Baobá-da-Austrália Baobá-de-kinberly |
|
漢名ch | 澳洲猴麺包樹 | |
植物分類 | アオイ科(←パンヤ)科バオバブ属 | |
園芸分類 | 半落葉高木 | |
用途use | 食用(果実・種子)/薬用(果実)/繊維材(樹皮) | |
原産地 distribution |
オーストラリア | |
花言葉 | ||
解説 description |
オーストラリア・バオバブはパンヤ科の半落葉性樹木である。バオバブは、世界に3カ所の分布域が確認されている。アフリカ・マダガスカル島・オーストラリアである。これらの地域は、元々が地連なりの一つの大陸であった。今から6500万年前にオーストラリア大陸はアフリカ大陸から分離しているが、分離後、アフリカバオバブがオーストラリアの気候風土に適した分化を遂げた、或いは、アフリカ大陸から野鳥がが運んだ種子がオーストラリアで分化したとも推測されている。本種(オーストラリア・バオバブ)は、西オーストラリア州キンバリー地域と隣接するノーザンテリトリー地域に自生する樹種である。樹高は5~15m程度となる。バオバブは、幹上部で分枝をするが、樹冠は大きな広がりを見せる。幹の下部ではボトル状に膨らみを見せ、古木になると、その周囲は15m以上にも及ぶという。この膨らんだ部位に水を蓄えることになる。樹皮は幾分光沢があり、暗灰色で、古木になると表面に斑点が見られるようになる。幹の木材は多孔質で軟らかく、スポンジ状、繊維質である。葉は、長さ7~11㎝の葉柄の先に、長さ6~12.5㎝、幅2.5~5㎝程度で楕円状の小葉が5~7個つき掌状に広がる。葉の表面は明るい緑色で、裏面では幾分色合いが暗色となる。葉は、乾燥期である冬場には落葉し、晩春~初夏に新葉を見せる。原産地では11~12月頃に開花し、枝先の葉腋に長さ5㎝程度のチューリップ状筒状花をつける。花冠は5裂し、花径は6㎝程度、花色は白色となる。花の中央部には50個以上の雄蕊がある。花後には、長さ12~25㎝、幅7.5~10㎝程度の球状~卵形の果実をつける。果皮はビロード質となる。種子は1㎝程度暗褐色~黒色で、粉末状の物質に包まれている。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |