![]()
| 検索名 | アーケル・タタリクム | ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様 ![]() 撮影地:富山中央植物園 ![]() |
| 和名jp | タタールカエデ | |
| 漢字表記 | 韃靼楓 | |
| 別名・異名 other name |
アーケル・タタリクム タタール・メープル |
|
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、産地名から。 属名はラテン語で「裂ける」の意で、葉の形状から。 種小名は「タタールの」の意。 |
|
| 学名sn | Acer tataricum | |
| 英名en | Tatar maple tatarian maple |
|
| 仏名fr | Érable de tartarie | |
| 独名de | tatariche Steppen-Ahorn Tataren-Ahorn Steppen-Ahorn Feuer-Ahorn |
|
| 伊名it | Acer dei tatan Acro tartaro |
|
| 西名es | Arce de tartaria | |
| 葡名pt | Acer tataricum | |
| 漢名ch | 韃靼槭 | |
| 植物分類 | ムクロジ科(←カエデ科)カエデ属 | |
| 園芸分類 | 落葉高木 | |
| 用途use | 庭園樹 | |
| 原産地 distribution |
コーカサス地方・トルコ・オーストリア・ルーマニア・セルビア・ウクライナ | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
タタールカエデはムクロジ科(←カエデ科)の落葉樹である。樹高は4~12m程度となる。樹皮は薄く、薄茶色であり、若木の内は平滑であるが、年を経ると樹皮は浅裂する。葉は、長さ4.5~10㎝、幅3~7㎝程度の楕円状で縁部は3~5浅裂する。葉の表面は光沢の無い緑色で、縁部には不規則な粗鋸歯がある。葉には、長さ2~5㎝程度で桃色の葉柄がつき、枝に対生する。春、葉の展開とほぼ同時期に枝先の葉腋に5~8㎜程度で白色を帯びた花をつける。果実は、2~3㎝程度の翼を持った長さ10~12㎜程度で赤味を帯びた翼果で晩夏から初秋に熟す。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||