和名jp | フラスコモ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:千葉市都市緑化植物園 |
漢字表記 | フラスコ藻 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、造卵器の形状が実験器具のフラスコに似ていることから。 属名は、ラテン語のnitere(=光る)とella(=愛称)の合成語で、植物体が水中で明るく美しいから。 |
|
学名sn | Nitella sp. | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | シャジクモ科フラスコモ属 | |
園芸分類 | シャジクモ類 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
日本 | |
花言葉 | ||
解説 description |
フラスコモは、シャジクモ科の淡水藻である。フラスコモ属は、我が国の水田・湖沼に50種類前後存在すると言われている。植物体はスギナ状で、細胞が1列に連結して出来た主軸と、連結部から放射状に出た多数の小枝からなる。本種はシャジクモの仲間であるが、小枝が更に分岐することでシャジクモ属とは区別され得る。更に、シャジクモ科の藻は、生卵器と造精器とを作るが、その両方が同じ節につく場合、シャジクモ属は生卵器が上、フラスコモ属では造精器が上につくことになる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典 | ||
季語 | ||
備考 |