和名jp | ホンダワラ | 撮影地:京都府与謝郡伊根町↑ 撮影者:東京都 山口米子様 ↑撮影地:宗谷岬↓ 撮影地:宗谷岬↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:九十九里浜↑ |
漢字表記 | 穂俵・馬尾藻・神馬藻 | |
別名・異名 other name |
ホダワラ(馬尾藻・保多和良) ジンバソウ(神馬草・神馬藻) ジンメソウ(神馬草) タワラモ(俵藻) バビソウ(馬尾草) ハマモ(浜藻) |
|
古名 old name |
ナナリソ(奈々利曽・莫鳴菜) ナノリソ(奈能利曽・名乗曽・莫告藻・神馬藻) ナノリソモ(奈能利曽毛・莫告藻) ホムダワラ(保牟多和良) |
|
語源 etymology |
和名は、実の形状から。 漢字表記では、現在は本種に対しては、「馬尾藻」或いは「神馬藻」が充てられている。「馬尾藻」は中国名から。「神馬藻」に関しては、履歴の項参照。 属名は、スペイン語のsargaso(=海藻)を語源としている。 種小名は「やや黄褐色の」の意。 |
|
学名sn | Sargassum fulvellum | |
英名en | Gulf weed | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 微労馬尾藻 | |
植物分類 | ホンダワラ科ホンダワラ属 | |
園芸分類 | 多年生海藻 | |
用途use | 食用、新年飾り物、肥料 | |
原産地 distribution |
日本・台湾・朝鮮半島・中国・パキスタン・フィリピン | |
花言葉 |
|
|
解説 description |
ホンダワラはホンダワラ科の海藻である。原産地の項に記した地の干潟線付近に自生の見られる海藻である。草丈は1~4m程度となる。茎はよく分枝し、下葉は3~5㎝程度の篦形~披心形で、縁部には不規則な鋸歯がある。上葉は下葉より小形の倒披針形となる。本種は、楕円状~倒卵形の俵状の気泡を多数つけるが、そのことが和名の所以となって居る。 | |
履歴 | 神功皇后が三韓征伐のために九州から渡航する際に秣(まぐさ:馬の飼料)が不足して難儀していると海人族の勧めで本種を採り馬を飼ったとされることから「神馬藻」となったとされる。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | 『日本書紀』、『催馬楽』、『万葉集』、『近松浄瑠璃集』 | |
古典2 | 『延喜式』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『本朝食鑑』、『薬品手引き草』、『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | 新年(なのりそ) | |
備考 |