和名jp | ボウアオノリ | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:沖縄県久米島奥武島 |
漢字表記 | 棒青海苔 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、藻体の形状並びに色合いから。 属名は、ケルト語のul(=水)を語源としている。 種小名は「腸の」の意で、藻体の形状を示している。 |
|
学名sn | Ulva intestinalis | |
英名sn | Gutweed Grass kelp |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 腸滸苔 | |
植物分類 | アオサ科アオサ属 | |
園芸分類 | 多年生藻植物 | |
用途use | 食用 | |
原産地 distribution |
日本・朝鮮半島・中国・ベーリング海・アリューシャン列島・メキシコ・ロシア・イスラエル・ヨーロッパ諸国・バルト海・地中海 | |
花言葉 |
|
|
解説 description |
ボウアオノリはアオサ科の一種である。本種は、原産地の項に記した地域の海に自生する藻植物であるが、海水以外でも生育が可能であり、その中間的な汽水域でも自生が見られる。藻体は細長い管状で、殆ど分枝をしない。概して岩上に何本もの藻体が集まって束出する。感触は柔らかい。藻体は黄緑色~緑色で、長さは10~20㎝程度となる。(最大では1mにも及ぶこともあると言う。加工付近の栄養豊富な場所ではより長くなると言う。)本種は、香りも良く、我が国では一般的には「アオサ」の名で乾燥品が流通し、食用として用いられている。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |