和名jp | アラメ | |
漢字表記 | 荒布 | |
別名・異名 other name |
マナカシ(滑海藻) カジメ(搗布) コクサイ(黒菜) |
|
古名 old name |
アラメ(阿良米・阿羅女) | |
語源 etymology |
和名は、ニギメ(和布)に対して本種はしわが荒いことから。 属名の語源は人名(Eisen博士:詳細不詳)に因んでいる。 種小名は「二環の」の意で、茎が二股になることから。 |
|
学名sn | Eisenia bicyclis | |
英名en | Sea oak, Arame |
|
仏名fr | Aramé | 撮影者:東京都 山口米子様 |
独名de | ||
伊名it | Arame | |
西名es | 撮影地:房総白浜 | |
葡名pt | ||
漢名ch | 荒布 | |
植物分類 | コンブ科アラメ属 | |
園芸分類 | 海藻類 | |
用途use | 食用、肥料、薬用(採ヨード・採アルギン酸)、アワビ・サザエの飼料 | |
原産地 distribution |
日本(本州・四国・九州)・朝鮮半島 | |
花言葉 | ||
解説 description |
アラメはコンブ科の大形海藻である。本種は、根・茎・葉の区別が明瞭となっている。茎は、水深にもよるが、2m程度にまで及ぶ。二叉状に分枝をした茎の上部から、多数の葉を出す。葉は黒褐色で、羽状に分岐し、両面に皺がある。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | 『土佐日記』、『平家物語』、『近松浄瑠璃集』 | |
古典2 | 『令義解』、『延喜式』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『本朝食鑑』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物品識名』 | |
季語 | 春 | |
備考 | ||