←トップ頁へ

和名jp ドクササコ
 宮城県仙台市にて
漢字表記 毒笹子
別名・異名
other name
ヤブシメジ(藪湿地)
ヤケドキン(火傷菌)
古名
old name
 
語源
etymology
和名は、竹林や笹の藪に自生し、猛毒であることから。
属名は、ギリシャ語で「押さえて凹んだ頭」の意。
種小名は「末端紅病状の」の意。
学名sn Clitocybe acromelalga
英名en
仏名fr
独名de  
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 紅褐杯傘
植物分類 キシメジ科カヤタケ属
園芸分類 担子菌類
用途use 食用不可(有毒)
原産地
distribution
日本(主に日本海側)/韓国
花言葉
解説
description
ドクササコはキシメジ科のキノコである。概して、タケ・ササ・雑木林等に群生を見られるキノコである。傘は3~10㎝程度。中央部が凹んで浅い漏斗形となる。表面には粘性が無く、平滑で茶褐色~橙褐色。ひだは淡いクリーム色~淡黄土色で、柄に垂生し、密生する。柄は長さ3~7㎝程度で、傘とほぼ同色。このキノコは猛毒で、食すると手足に焼け火箸を突き刺すような激痛があり、手足は赤く腫れ上がり、その症状が1ヶ月以上も続くという。本種と食用可のカヤタケが似ているために、要注意のキノコである。 
履歴  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考