←トップ頁へ

和名jp ドクベニタケ
↑撮影:GKZ/栃木県三毳山にて↓

撮影者:東京都 山口米子様↓

撮影地:岩手県田野畑付近


漢字表記 毒紅茸
別名・異名
other name
語源
etymology
和名は、文字通り紅くて有毒のキノコであることから。
属名はラテン語のrussus(=赤色)を語源としている。
種小名は「吐き気を催す」の意。
学名sn Russula emetica
英名en the sickener
仏名fr russule émétique
独名de Kirschroter Spei-Taubling
伊名it Rossola emetica
Colombina rossa
西名es hongo basidiomiceto
葡名pt  Russula emetica 
漢名ch 毒紅菇
植物分類 ベニタケ科ベニタケ属
園芸分類 担子菌類
用途use
原産地
distribution
北半球全般
花言葉
解説
description
ドクベニタケはベニタケ科のキノコである。広葉樹やマツ林の地上に発生するキノコである。傘は4~8㎝、成熟するにつれ傘は平になり、やがて、中部が凹む傾向を示す。表面は湿時には粘性が有り、色は鮮紅色~ピンク色である。ただし、雨に打たれると色が退色する。表皮は、縁から中心部に向けて半分以上めくることが出来る。柄は太さ1㎝前後程度で、長さは2.5~7㎝程度、白色で縦皺がある。肉は白色でもろい。本種は強い辛味を有する。本種に似たドクベニダマシがあるが、こちらは、傘の色が雨に当たっても色あせないことと、肉に辛味が無い等の相違点を持つ。
履歴
県花・国花
古典
季語
備考 ※生食をすると強い消化器系の中毒を起こす。日本での中毒死の事例はないが、外国では中毒死の事例がある。