和名jp | レンガタケ | ||
漢字表記 | 煉瓦茸 | ||
別名・異名 other name |
|||
語源 etymology |
和名は乾燥するととても硬くなることからかと推測される。 属名はギリシャ語のhetero(=異なる)とbasidion(=担子)の合成語から。 種小名は「島に生ずる」の意。 |
||
学名sn | Heterobasidion insularis(=Heterobasidion insulare) | ||
英名en | 群馬県館林市:善長寺境内にて |
||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | タコウキン科マツノネクチタケ属 | ||
園芸分類 | 担子菌類 | ||
用途use | |||
原産地 distribution |
日本~東アジア | ||
花言葉 | |||
解説 description |
レンガタケはタコウキン科のキノコである。概して夏~秋に主としてマツ等の針葉樹の枯幹、倒木、切り株等に発生するキノコである。半背着生で、重なって発せする。傘は半円形~不正形の貝殻状で径5~10㎝程度、厚味は5~10㎜程度で、表面にはしわがあり、環紋は不明瞭である。肉は硬い革質で、乾燥時にはとても硬くなる。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典 | |||
季語 | |||
備考 |