和名jp | ニオイコベニタケ | 撮影者:京都府 藤井俊夫様↑ 撮影:GKZ/栃木県日光市にて↓ |
漢字表記 | 匂小紅茸 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
撮影地:京都府木津川市 | |
語源 etymology |
和名に見られる「匂い」とは本種にはカブトムシの匂いが強いことからである。 属名はラテン語のrussus(=赤)を語源としている。この属のキノコには傘の色が赤いものが多いことからと言う 種小名は、人名に因んでいるものと推測されるが不詳。 |
|
学名 sn | Russula mariae | |
英名 en | Purple-bloom Russula | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 絨紫紅菇 | |
植物分類 | ベニタケ科ベニタケ属 | |
園芸分類 | 担子菌類 | |
用途use | 食用の可否不詳 | |
原産地 distribution |
東アジア、北米 | |
花言葉 | ||
解説 description |
ニオイコベニタケはベニタケ科のキノコである。概して、夏~秋にかけて広葉樹林やマツなどの針葉樹林の地上に発生が見られるキノコである。傘は2~5㎝程度で、初めは丸山形、やがて平開し、最後には漏斗形へと形状を変化する。傘の表面は平滑だが、光沢は無く、全体的に粉を帯びたようで、条線も見られない。傘の裏側の襞は密だが、幅が広い。柄の長さは3~6㎝、太さは1~1.5㎝で傘とほぼ同色。本種は、傘が全開しない内は全体的に紅色で美しいキノコである。本種の食用の可否は不詳だが、本種の属するベニタケ属には、国内だけでも50種以上も含まれており、色、形状の類似するものも多い。概して、ベニタケ属のキノコは食用に適するものが多いが、ドクベニタケ等本種に似ていて有毒のものもあるので注意を要する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |