和名jp | ニンギョウタケ | 撮影者:東京都 中村利治様 撮影地:筑波実験植物園 |
漢字表記 | 人形茸 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名の語源不詳。 属名はイタリア語のarbatro(=イチゴノキ)を語源としているという。 種小名は「互いにくっついた」の意。 |
|
学名sn | Albatrellus confluens (=Polyporus confluens) |
|
英名en | ||
仏名fr | Polypore confluent | |
独名de | Semmel-Porling | |
伊名it | Fungo del pane | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ニンギョウタケモドキ科(←サルノコシカケ科)ニンギョウタケモドキ属 | |
園芸分類 | 担子菌類 | |
用途use | 食用 | |
原産地 distribution |
日本、ヨーロッパ、北米 | |
花言葉 | ||
解説 sdescription |
ニンギョウタケはニンギョウタケモドき科のキノコである。秋に、松林に折り重なって発生する。傘は径5~15㎝の篦形~団扇形であるが成長に伴い互いに押し合うので形状に歪みが出る。表面は黄色~肌色で、滑らかである。管孔面は白色~クリーム色。肉は厚味があり、肉質である。柄は太いが、中心を外れたり、側方に付いたりする。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |