←トップ頁へ

和名jp ニクウスバタケ
撮影者:中村利治様

撮影地:小石川植物園 
漢字表記 肉薄歯茸
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、傘の裏面に薄歯のような突起を持ち、肉色の傘を見せる事から。
名は「柔らかい皮」の意。
種小名は「短い」の意。因みに、旧学名の種小名に見られるconsonsとは「群がる」の意である。
学名sn Coriolus brevis
(=Coriolus consons)
英名en
仏名fr  
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 鮭貝革蓋菌
植物分類 タコウキン科(←サルノコシカケ科)カワラタケ属
園芸分類 担子菌類
用途use 食不適
原産地
distribution
日本/朝鮮半島/中国
花言葉
解説
description
ニクウスバタケはタコウキン科のキノコである。概して夏~秋に広葉樹(ナラ、カシ、シイ)などの枯れ木や倒木、切り株等に群生して発生の見られるキノコである。掲載した写真に見られるように、多数が瓦状に重なり合って発生する。傘は径1~3㎝程度で、形状は半円形~扇形。傘の周辺は波をうち小さく裂ける。表面は滑らかで細い放射状の繊維紋と不明瞭な環紋を見せる。傘の肉は薄く、革質で、乾燥時には硬くなる。傘の裏面は、生長と共に管孔壁が裂けて薄歯状の針状突起を密生させる。柄は持たない。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考