←トップ頁へ

和名jp ムラサキフウセンタケ
漢字表記 紫風船茸
別名・異名
other name
古名 
old name
   
語源
etymology
和名は、紫色をしたフウセンタケの意。因みに、フウセンタケ(風船茸)とは、根元が風船のように膨らむからとか、或いは、横から見ると気球のように見えることからの命名と言う。
属名はテン語のcortina(=クモの網の膜)を語源としている。傘の柄にクモの糸状の付属物が付くことから。また、一説には、ギリシャ語のcortina(=アポロ神殿の3足の鼎)を語源としているとも云われている。
種小名は、「スミレ色の」の意。 
学名sn Cortinarius violaceus 現在写真はありません。
お持ちの方、ご提供下さい
連絡先は、メニュー頁にあります。
英名en Violet webcap
仏名fr Cortinaire violet
独名de Dunkelviolette Schleiering
伊名it Cortinarius violaceus
西名es Cortinario violáceo
葡名pt Cortinário violeta
漢名ch 紫色絲膜菌
植物分類 フウセンタケ科フウセンタケ属
園芸分類 担子菌類
用途use 食用
原産地
distribution
北半球温帯
花言葉
解説
description
ムラサキフウセンタケは、フウセンタケ科のキノコである。概して秋に、ナラ・ブナ・コナラ等の広葉樹林に地生が見られる。傘は径3~15㎝、縁は内側に巻き込む。傘の表面には微少な鱗片が密生し、暗紫色となる。ひだは、初め暗紫色で、やがて紫褐色へと変化し、柄に直生~上生する。柄は長さ6~12㎝程度。柄は下方に行くほど太くなる傾向を見せる。柄の根元は球根状となる。柄の表面の上部には青紫色の綿毛がつくが、ひだから落下した胞子で錆色になる。
履歴
県花・国花
古典  
季語  
備考