←トップ頁へ

和名jp モリノカレバタケ
漢字表記 森枯葉茸
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、森林の林床で落葉や地上に生えることから。
属名の語源不詳。ギリシャ語のgymno(=裸の)とopus(=作品)の合成語からか。
種小名は「カシノキが好きな」の意。
学名sn Gymnopus dryophilus
(=Collybia dryophila)

撮影地:栃木県・三毳山  
英名en Russel toughshank
Oak-loving collybia
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 棟金銭菌
喜棟金銭菇
植物分類 ツキヨタケ科※(←キシメジ科)モロノカレバタケ属 
園芸分類 担子菌類
用途use 食用
原産地
distribution
汎世界的  
花言葉  
解説
description
モリノカレバタケはツキヨタケ科(←キシメジ科)のキノコである。春~秋にかけて、林内の落葉上や地上に多数発生する小形のキノコである。傘は成熟すると平開するが、やがて縁部は反り返る。傘の径は1~5㎝程度。傘の表面は淡黄褐色~クリーム色であるが、乾燥時には淡色となる。表面は平滑で、粘性は無い。襞は幅狭く密につき、色は白色~淡いクリーム色。柄は長さ2.5~6㎝程度で、中空となる。 
履歴 ※ツキヨタケ科は昭和60年(1985)に、これまでのキシメジ科があまりにも多くの種を抱えていることから、分離独立して新たな科として設定されている。
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考