←トップ頁へ
和名jp マイタケ
漢字表記 舞茸
別名・異名
other name
古名 
old name
 
語源
etymology
和名は形状が舞を舞っているかのようだからと言う。
属名はイタリア語のglifore(=キノコの俗称)から。
種小名は「葉状の」の意。
学名sn Grifola frondosa
撮影者:東京都 中村利治様
撮影地:筑波実験植物園 
英名en Hen-of-the-Woods,
Ram's Head
Sheep's Head
仏名fr Polypore
touffers,
Poule desbois
独名de Gemeine Klapperschwamm
Laubporling
Spatelhütiger Porling,
Maitake
伊名it Fungo maitake
西名es Hongo maitake
葡名pt Maitake
漢名 ch 灰樹花 
植物分類 タコウキン科マイタケ属
園芸分類 多孔菌類
用途use 食用
原産地
distribution
温帯以北
花言葉
解説
description
マイタケはタコウキン科のキノコである。概して秋にミズナラ、ブナ、クリ、シイ等の広葉樹の大木の根元に毎年発生し、心材を腐らせる腐朽菌である。本種は1本の柄が何度も分枝し、その先に3~10㎝の舌状、へら状、扇状の傘が幾重にも広がるように重なる。全体的には10~40㎝に至るハボタン状またはマツカサ状となる。表面には放射状の皺がある。縁は波を打つ。上面は灰色~褐色で、下面は白色多数の管孔がある。食用キノコとしては、マツタケに並んで人気の高い存在である。近年は、人工栽培が可能となり、店頭にも並ぶようになっている。
履歴
県花・国花
古典
季語
備考