←トップ頁へ

和名jp クロハツ
撮影地:群馬県館林市
漢字表記 黒初
別名・異名
other name
語源
etymology
和名は、傘が黒いハツタケ形のキノコの意。
属名はラテン語のrussus(=赤色)を語源としている。
種小名は「黒くなった」の意。
学名sn Russula nigricans
英名en Bkackening brittlegill,
Blackening russula
仏名fr Russule noircissante
独名de Dickblättriger Schwarztäubling,
Dickblättriger Schmutztäubling
伊名it Russula nigricans
西名es Rusula negruzca,
Cualbra carbonera
葡名 pt  
漢名ch 黒紅菇
植物分類 ベニタケ科ベニタケ属
園芸分類 担子菌類
用途use 食用可(※)解説欄参照。
原産地
distribution
北半球
花言葉
解説
description
クロハツは、ベニタケ科のキノコである。概して夏~秋に広葉樹林内地上に発生する。傘は径5~20㎝程度で、初めは頂部が幾分凹んだ饅頭形で、後に開いて平らになり、さらには漏斗形へと変化する。傘の表面は始め白色で、成長と共に黒ずんで来る。肉は空気に触れると赤色を経て黒色へと変化する。ひだは始め白色、やがて黒色となる。本種のひだは幅が広く、疎生する。柄は太く、傘と同色で、とても硬い。※本種は食用可とされるが、猛毒のニセクロハツと良く似ており、食べないことが無難と言える。
履歴
県花・国花
古典
季語
備考