和名jp | コウボウフデ | |
漢字表記 | 弘法筆 | |
別名・異名 other name |
||
語源 etymology |
和名は、本種の形状からの命名と推測される。 属名はイタリアの自然科学者Giovanni Antnio Battarraへの献名。 種小名は、「日本の」の意。 |
|
学名sn | Battarrea japonica | 撮影者:東京都 中村利治様 |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | 撮影地:筑波実験植物園 | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | コウボウフデ科コウボウフデ属 | |
園芸分類 | 腹菌類 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
日本:日本固有種 | |
花言葉 | ||
解説 description |
コウボウフデは、コウボウフデ科のキノコである。我が国では、ほぼ全国的に分布しているようであるが、近年発生場所が減少しつつあると言う。本種は、秋に、概して広葉樹林地に発生が見られるキノコである。幼菌時は径2~3㎝程度の白色の卵形で、成熟すると頂部の皮膜が列開し子実体が伸長する。柄は長さ5~10㎝程度で、頭部は丸味を持ち膨らむ。柄は中実で、幾分木質化する。外見は棍棒状に見える。この頭部は成熟すると青灰色となる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典 | ||
季語 | ||
備考 |