検索名 | コカラカサタケ(小唐傘茸) | 群馬県館林市にて |
和名jp | ドクカラカサタケ | |
漢字表記 | 唐傘茸 | |
別名・異名 other name |
コカラカサタケ(小唐傘茸) | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、全体的に唐傘を開いたような形状に見えることから。 属名はギリシャ語のmacros(=大きい)とlepiota(=キツネノカラカサ属)の合成語から。 種小名はギリシャ語のneo(=新しい)とmastoides(=乳房に似た)の合成語から。 |
|
学名sn | Macrolepiota neomastoidea | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ハラタケ科カラカサタケ属 | |
園芸分類 | 担子菌類 | |
用途use | 食用不可(有毒) | |
原産地 distribution |
日本/朝鮮半島 | |
花言葉 | ||
解説 description |
ドクカラカサタケはハラタケ科のキノコである。概して梅雨時や秋に林縁や草地に発生が見られる。傘の径はとても大形で7~10㎝。乳房形~やや平らに中央部が盛り上がる。表面はほぼ白色で表皮の破片を部分的に残す。ひだは白色で隔生し、肉は密である。肉や柄は傷つくと赤味を帯びる。柄は長さ10~12㎝程度で、可動的なつばを持つ。根元は大分膨らみを見せる。有毒キノコであるが、毒成分不明。食べると1、2~数時間程度で、下痢や嘔吐するという。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |