←トップ頁へ

和名jp キツネタケ
撮影者:ポルトガル在住 
武本比登志/睦子様
  撮影地:ポルトガル・セトゥーバル郊外
漢字表記 狐茸
別名・異名
other name
語源
etymology
和名は、狐色をしているキノコの意からか?
属名はギリシャ語のlaccaria(=塗装した)の意。
種小名は「塗装をした」の意。
学名sn Laccaria laccata
英名eb Deceiver
Waxy laccaria
仏名fr Clitocybe laqué
独名de Rötlicher Lacktrichterling
伊名it Laccaria laccata
西名es Lacaria lacada
葡名pt
漢名ch 红蜡蘑
植物分類 キシメジ科キツネタケ属
園芸分類 担子菌類
用途 use 食用
原産地
distribution
汎世界的
花言葉
解説
description
キツネタケは、キシメジ科のキノコである。春~秋にかけて林地の地上に発生する。傘は径1.5~3㎝程度で、饅頭形→平開する。傘の中央部は下方に凹む場合もある。表面は淡赤褐色~赤茶色で、傘の中央部に微少な鱗片をつける。傘の周辺は、やや扇面状で、条線があり、古くなると細裂することがある。ひだは淡肉色で、厚味があり、疎らで、柄に直生する。柄は、傘とほぼ同色の棒状で中実、基部に白色の菌糸毛がある。本種は、形状並びに色の個体差が大きいと言われている。
履歴
県花・国花
古典
季語
備考