和名jp | キツネノカラカサ | 栃木市にて |
漢字表記 | 狐唐傘茸 | |
別名・異名 other name |
||
語源 etymology |
和名は、狐が用いる唐傘、或いは、狐が出てきそうな場所に生える唐傘の様な形状のキノコの意からだろうか。 属名はギリシャ語のlepis(=鱗片)とota(=耳)の合成語から。 種小名は「鶏冠状の」の意。 |
|
学名sn | Lepiota cristata | |
英名en | Stinking dapperling ,Stinking parasol |
|
仏名fr | Lépiote crétée | |
独名de | Kamm-Schirmling | |
伊名it | Falsa mazza di tamburo Bubbola faksa Cucamela |
|
西名es | Lepiota maloliente | |
葡名pt | ||
漢名ch | 冠狀環柄菇 | |
植物分類 | ハラタケ科キツネノカラカサ属 | |
園芸分類 | 担子菌類 | |
用途use | 有毒 | |
原産地 distribution |
汎世界的 | |
花言葉 | ||
解説 description |
キツネノカラカサはハラタケ科のキノコである。概して、夏~秋に林地や庭園等の地上に発生が見られる。傘径は2~4㎝程度で、初めドーム状で、後に平開するが、中央部は盛り上がりを見せる。傘の表面には白色地に褐色の鱗片を散在する。傘の中央部は赤褐色となる。ひだは、白色~淡黄色で、密に離生する。柄は長さ3~5㎝程度の白色で、上部に膜質のつばが付くが消失し易い。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典 | ||
季語 | ||
備考 |