←トップ頁へ

和名jp キカラハツタケ
漢字表記 黄辛初耳
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、黄色くて辛味の強いハツタケの意ではないかと推測される。(有毒と言われている。)
名はラテン語のlac(=乳)を語源とし、この属のキノコは乳汁を出すものがあるからという。
種小名は「小孔のある、小凹所ある、かんな屑状の」の意。
学名sn Lactarius scrobiculatus
栃木県日光市にて
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 黄乳菇
植物分類 ベニタケ科チチタケ属
園芸分類 担子菌類
用途use
原産地
distribution
北半球亜寒帯
花言葉
解説
description
キカラハツタケは、ベニタケ科のキノコである。概して山地の針葉樹林帯に発生の見られるキノコである。傘は黄色で、径6~25㎝、形状はじょうご形で、表面には粘性がある。縁部は毛で覆われ、襞は白色で、密にある。柄の長さは5㎝前後程度。肉は白色で、多量の乳液を有する。味は名前の通りとても辛いと言われているが、有毒であるとも言われている。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考 有毒と言われている。