和名jp | キイロイグチ | |
漢字表記 | 黄色猪口 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、傘に黄色の粉を被っているイグチの意。 属名はギリシャ語のpulvera(=粉状の)とboletus(=イグチ属)の合成語から。つまり、粉質物をもったイグチ属のキノコの意。 種小名は19世紀アメリカ人植物学者Henry William Ravenelへの献名。 |
|
学名sn | Pulveroboletus ravenelii | 撮影地:群馬県館林市 |
英名en | Ravenel's bolete Powdery sllfur bolete |
|
仏名fr | Bolet de Ravenel | |
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 黄粉牛肝菌 | |
植物分類 | イグチ科キイロイグチ属 | |
園芸分類 | 担子菌類 | |
用途use | 食用可 | |
原産地 distribution |
日本・中国・インドネシア・カナダ・アメリカ・メキシコ・コスタリカ・キューバ | |
花言葉 | ||
解説 description |
キイロイグチは、イグチ科のキノコである。夏~秋に、針葉樹・広葉樹混生林の地上に発生する。概して、コナラ林等に発生することが多い。傘は径4~8㎝、湿時には粘性があり、乾燥時は、レモン色の粉状物質に覆われている。肉は白色で、傷を付けると青色に変化する。管孔部は、初めは黄色であるが、やがて暗褐色へと変化する。幼菌時には、傘裏はレモン色の繊維質の膜で覆われているが、やがて、それは破れて、柄につばとして残るが、それもあまり時間を経ずに消失する。柄は傘とほぼ同色で、長さは4~10㎝程度となる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |