和名jp | カニノツメ | |
漢字表記 | 蟹爪 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 ettymology |
和名は、色・形状とから。 属名はラテン語のclathra(=格子)を語源としている。 種小名は「柱のあるの」の意。 |
|
学名sn | Clathrus columnatus(=Linderia bicolumnata) | |
英名en | Column stickhoron | |
仏名fr | ||
独名de | 撮影者:東京都 中村利治様↑ |
|
伊名it | 筑波実験植物園にて | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 柱状籠頭菌 | |
植物分類 | アカカゴタケ科カニノツメ属 | |
園芸分類 | 腹菌類 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
汎世界的 | |
花言葉 | ||
解説 description |
カニノツメはアカカゴタケ科のキノコである。概して春~夏に、有機質に富んだ林地や林内の地上に生えるキノである。幼菌は径1.5~2㎝程度の卵形で白色、やがて裂開して高さ3~8㎝程度の柱を出す。傘と柄の区別はなく、頂部で合着する2本の腕が卵状の幼菌から突き出る。腕は淡桃黄色から橙色で、上部は赤味が強くなる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |