←トップ頁へ

和名jp フサヒメホウキタケ
漢字表記 房姫箒茸
別名・異名
other name
語源
etymology
和名は、小形のホウキタケの意からか。
属名は、ラテン語のclava(=棍棒)とcorona(=冠)の合成語で、菌体が細かく樹枝状に割れ、各々の枝端には棍棒状の突起が冠状に集まることから。
種小名は「蓋状の」の意。

群馬県館林市:彫刻の小径にて
学名sn Clavicorona pyxidata
英名en crown-tipped coral fungus
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 杯珊瑚菌
植物分類 フサヒメホウキタケ科フサヒメホウキタケ属
園芸分類 担子菌類
用途use 食用可と言われている。
原産地
distribution
北半球温帯/オーストラリア/ニューギニア/キューバ
花言葉
解説
descripption
フサヒメホウキタケは、フサヒメホウキタケ科のキノコである。概して、夏~秋にかけて林内の腐朽の進んだ倒木や切れ株等に発生するキノコである。高さは5~13㎝程度。細かく分枝をする。1節から3~4本、更に多く分枝することもある。この枝別れを数回繰り返す内に、箒を逆さに立てたような形状となる。柄の表面は滑らかである。肉質は丈夫で曲げても折れにくい。乾燥すると角質となる。肉色は白色から、やがて赤褐色へと成長し、最後には黒ずんで終わる。
履歴
県花・国花
古典
季語
備考