和名jp | ハンノキイグチ | 群馬県館林市にて |
漢字表記 | 榛木猪口 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、イグチ科のキノコで、概してハンノキ属の樹下に発生することから。 属名の語源不詳。(因みにboletusとはラテン語でキノコの意である。) 種小名は「シワタケ科に似た」の意。 |
|
学名sn | Boletinellus merulioides (=Gyrodon merulioides) |
|
英名en | Ash-tree bolete | |
仏名fr | Bolet veinée | |
独名de | ||
伊名 it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | イグチ科ミダレアミイグチ属(←ハンノキイグチ属) | |
園芸分類 | 担子菌類 | |
用途use | 食用 | |
原産地 distribution |
日本/北米 | |
花言葉 | ||
解説 desription |
ハンノキイグチはイグチ科のキノコである。概して夏~秋に林地のハンノキ属の樹下に発生が見られる。傘は、半球形→饅頭形→中高平開→平開と成長に応じて形状を変える。傘は、褐色~黄褐色で、径5~12㎝程度で、概していびつな形状となるケースが多い。傘は、湿時は滑りがあり光沢があるが、乾燥するとなめし革状となる。管孔は始め淡いクリーム色でやがて黄色となり、短く、垂生する。柄は、長さ4~8㎝程度で、傘とほぼ同色であるが、根元部位で赤褐色となる。管孔は、傷つくと青色に変色し、やがて褐色へと変色する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |