←トップ頁へ

和名jp ハナウロコタケ
栃木県佐野市にて
漢字表記 花鱗茸
別名・異名
otherr name
古名
old name
語源
etymology
和名は、傘が花びら状であることから。
属名は、ギリシャ語のstereo(=3次元)とopsis(=視力)の合成語から。
種小名の語源不詳。
学名sn Stereopsis burtianum
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 伯特擬韌革菌 
植物分類 タチウロコタケ科(←コウヤクタケ科)ハナウロコタケ属
園芸分類 帽菌類
用途use 食用には不向き
原産地
distriution
日本/中国/北米
花言葉
解説
description
ハナウロコタケは、タチウロコタケケ科(←コウヤクタケ科)のキノコである。概して夏~秋にかけて地上に発生するキノコで、互いに癒着しながら群生する事が多い。傘は、径0.5~2㎝程度の浅い漏斗形であるが、円形、半円形、花弁状等と形状は様々である。肉は薄く革質である。色は、淡黄から淡褐色で放射状の条がある。柄は堅く、0.5~2㎝程度。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考