←トップ頁へ

和名jp ハナホウキタケ
漢字表記 花箒茸
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、根本と枝先との色が異なり、枝先の部分が橙紅色~汚桃色になり花が咲いたように見えることから。
属名はギリシャ語で「葡萄の総状の」の意。
種小名は、「美しい、華美な」の意。
学名sn Ramaria formosa
撮影者:新潟県 塩野計司様
英名en beautiful clavaria
handsome clavaria, yellow-tipped- ,
pink coral fungus
仏名fr
独名de
伊名it 撮影地:山形県・蔵王山にて
西名es
葡名pt
漢名ch 粉紅枝瑚菌
杯冠瑚菌
植物分類 ホウキタケ科ホウキタケ属
園芸分類 担子菌類
用途use
原産地
distribution
世界中に広く分布する
花言葉
解説
description
ハナホウキタケはホウキタケ科の茸である。概して広葉樹林の地上に自生が見られるキノコである。高さは20~20㎝程度。表面は、桃黄土色~橙紅色で、柄は分枝を繰り返し、枝分かれした枝先は黄色味を帯びる。有毒キノコであり、食べると下痢・腹痛・嘔吐等の症状を引き起こす。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考 有毒植物