←トップ頁へ

和名jp ハナビラタケ
漢字表記 花弁茸
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、重なり合う襞の様子から、花弁を連想させることから。
属名は「細かく裂ける」の意。
種小名は、「縮れた」の意。
学名sn Sparassis crispa 現在写真はありません。
お持ちの方、ご提供下さい。
連絡先は、メニュー頁にあります。 
英名en cauliflower mushroom
仏名fr chou-fleur aux champignons
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 繡球菇
植物分類 ハナビラタケ科ハナビラタケ属
園芸分類 担子菌類
用途use 食用
原産地
distribution
日本・朝鮮半島・中国・ヨーロッパ・北米・オーストラリア
花言葉
解説
description
ハナビラタケは、ハナビラタケ科のキノコである。ハナビラタケ科は、ハナビラ属だけで構成される。小さな科である。本種は、概して夏~秋にかけて針葉樹の切り株や株元などに発生するキノコであるが、菌糸は芯材に侵入して材を褐色腐れをもたらすキノコである。形状はユニークで、人はレタス状とも、ハボタン状とも、或いはケイトウ状とも表現している。高さ並びに傘全体の径はともに10~30㎝程度である。全体的にクリーム色でしなやかな肉質である。傘の裏面にはひだも管孔もない。食用可。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考