←トップ頁へ

和名jp ベニセンコウタケ
撮影地:館林市・彫刻の小径




漢字表記 紅線香茸
別名・異名
other name
語源
etymology
和名は子実体の色・形状から。
属名は、ラテン語のclava(=棍棒)を語源としている。菌体の形状から。
種小名は、「淡紅色の」の意。
学名sn Clavaria rosea
英名en Rose spindles
仏名fr Clavaire rose
独名de Lachsrosa Keulchen
伊名it Clavaria rosea
西名es
葡名pt
漢名ch 紅珊瑚菌
植物分類 シロソウメンタケ科シロソウメンタケ属
園芸分類 担子菌類
用途use 食用の可否不詳。
原産地
distribution
日本~ユーラシア大陸~北米大陸
花言葉
解説
description
ベニセンコウタケは、シロソウメンタケ科のキノコである。本種は一見してベニナギナタタケによく似ているが、二つの大きな相違点がある。ベニナギナタタケの場合、概して林地の林床に発生、色はどちらかと言えば朱赤色である。一方で、本種の場合、概して開けた芝生や草地に発生し、色は淡紅色~紅色となる。発生時期は夏~秋となる。高さは2~6㎝、径1㎜程度の円筒形である。先端部は尖り、成菌では先端部は黒色となる。本種は、直立するか、或いは弓形に湾曲する。まとまって束生する場合もあれば単独で発生する場合もある。子実体は中実で、色は淡紅色~深紅色、質はとても脆く折れやすい。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考