←トップ頁へ

和名jp ウチワタケ
↑撮影地:栃木県壬生町/撮影:GKZ↓ 

撮影地:館林市多々良沼公園↓

撮影者:東京都 中村利治様↓

撮影地:筑波実験植物園↑  
漢字表記 団扇茸
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は傘の形状からの命名と推測される。
属名はギリシャ語のmicro(=小さな)とporus(=孔)の合成語から。
種小名は「団扇形の」の意。
学名sn Microporus flabelliformis
英名en  
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 扇形小孔菌
毛褐扇
扇状雲柴
植物分類 タコウキン科ツヤウチワタケ属
園芸分類 多孔菌類
用途use
原産地
distribution
日本、台湾、朝鮮半島、中国
花言葉
解説
description
ウチワタケは、タコウキン科のキノコである。概して夏~秋にかけてシイ・カシ等の林の枯れ枝に発生する。傘は薄くて硬い革質で、表面には赤褐色~褐色、或いは紫褐色、それぞれの濃淡を見せる。有柄茸ではあるが、傘の形状は半円形から扇形となる。傘の表面には、灰色の淡細毛が密生する。傘の縁部はクリーム色で概して波を打つが、場合によっては切れ込みを見せることもある。管孔面は白色で、管孔は学名に示されるようにとても小さい。柄は長さ1~5㎝程度で表面の色は黒褐色で、基部は吸盤状となる。肉は白色で革質である。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考