和名jp | オロシタケ | |
漢字表記 | 擂砕板茸 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、表面に下ろし金状の刺毛を持つことから。 属名はラテン語のhetero(=たくさんの)とchaete(=刺毛)の合成語から。 種小名は「繊細な、柔弱な」の意。 |
|
学名sn | Heterochaete delicata | 栃木県壬生町にて |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 柔美刺皮耳 | |
植物分類 | ヒメキクラゲ科オロシタケ属 | |
園芸分類 | 担子菌類 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
環太平洋 | |
花言葉 | ||
解説 description |
オロシタケはヒメキクラゲ科のキノコである。概して春~秋に広葉樹の枯れ木に発生する。背着生のキノコで薄い膜状である。子実体は革状で、黄白色~橙白色で、生長と共に互いに融着する。子実層には細かい刺毛(菌糸の集合体)が密生する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典 | ||
季語 | ||
備考 |