和名jp | オオゴムタケ | 本種の自生写真をお持ちの方、 ご提供下さい。 連絡先は、メニュー頁にあります。 |
漢字表記 | 大護謨茸 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、黒褐色で弾性があることから。 属名はフランスの菌学者Marcelle Louise Fernande Le Galの名に因んでいる。 種小名は「セレベス島の」の意。 |
|
学名sn | Galiella celebica | 撮影者:東京都 中村利治様 |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | 撮影地:筑波実験植物園 | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 大胶鼓 小孢蓋爾盤菌 |
|
植物分類 | クロチャワンタケ科(←オオゴムタケ科)オオゴムタケ属 | |
園芸分類 | 子嚢菌類 | |
用途use | 食用 | |
原産地 distribution |
日本・台湾・朝鮮半島・中国~東南アジア | |
花言葉 | ||
解説 description |
オオゴムタケは、クロチャワンタケ科(←オオゴムタケ科)のキノコである。本種は熱帯・亜熱帯系のキノコで、概して春~秋に比較的湿り気のある林内の切り株や倒木に発生する。初めは球形であるがやがて上部に小孔があき、成長するにつれ、頂部に平坦な面が顕れる。この平坦な面で小嚢が作られる。全体的に黒褐色で、ゴム質の弾力があるのが名前の由来となっている。形状は径4~7㎝、高さ3~4㎝程度の円錐形で、外側には褐色の毛を密生させる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典 | ||
季語 | ||
備考 |