←トップ頁へ
和名jp アシベニイグチ  
栃木県日光市:竜王峡にて

↑撮影地:栃木県・三毳山にて↓
漢字表記 足紅猪口
別名・異名
other name
古名 
old name
 
語源
etymology
和名は、イグチ属で柄の色が赤いことから。
属名は、一説にはギリシャ語のbolos(=土の塊)からで、印象が似ていることからと言う。また、別の説では、ケルト語のbolites(=食べられるキノコ)を語源としているとも言う。
種小名は「可愛い足」の意。  
学名 sn Boletus calopus
英名en Bitter beech bolete
Scarlet-stemmed bolete
仏名fr Bolet à beau pied
独名de Schönfuß-Röhrling
伊名it Boletus calopus
西名es Pie rojo amargo
葡名pt Boleto-de-pé-belo
Boleto-de-pé-vermelho-amargo
漢名ch 丽柄牛肝菌
植物分類 イグチ科イグチ属
園芸分類 担子菌類
用途use 食用不可(有毒)
原産地
distribution
北半球温帯以北
花言葉   
解説
description
アシベニイグチはイグチ科のキノコである。概して夏~秋に針葉樹林・広葉樹林の地上に発生する。傘は径5~10㎝程度で、半球形→饅頭形→ほぼ平開する。表面は、帯灰黄褐色~淡褐色で、湿り気がある時には幾分粘着性があり、乾燥時には粘性は無くなり、ひび割れることもある。管孔は黄色で直性~離生となる。柄は、長さ10㎝前後程度で、下方に下がると太くなり、中実である。概して柄の表面には網目模様があるが、不明瞭の場合もある。肉は白色~淡黄色で、英名にも示されるように、非常に苦味があるという。本種は有毒で、消化器系の中毒に至る。 
履歴  
県花・国花  
古典  
季語  
備考