←トップ頁へ
検索名  アカカゴタケ(赤籠茸)   
和名jp アンドンタケ
撮影者:ポルトガル在住
武本比登志/睦子様


撮影地:ポルトガル・アレンテージョ地方
漢字表記 行灯茸
別名・異名
other name
アカカゴタケ(赤籠茸)
古名 
old name
語源
etymology
和名は、子実体の形状から。
名はラテン語のclathra(=格子状の)から。
種小名は「赤い」の意。
学名sn Clathrus ruber
英名en Latticed stinkhorn
Basket stinkhorn
Red cage
仏名fr Clathre rouge
独名de Roter Gitterling
伊名it Clatro rosso
Fungo lanterna
Gabbiola
西名es Jaula roja
葡名pt Clatro-vermelho
漢名ch 紅籠頭菌
植物分類 アカカゴタケ科アカカゴタケ属
園芸分類 腹菌類
用途use 食用
原産地
distribution
汎世界的
花言葉
解説
dscription
アンドンタケは、アカカゴタケ科のキノコである。概して夏~秋にかけて広葉樹林内の地上に発生する。幼菌地は白色の径2㎝程度の球菌で、表面に亀甲状の溝線がある。成熟すると、表皮は裂開し、籠目状の格子托を見せる。籠は鮮紅色、内側に横皺を生じ、グレバをつけ、悪臭を放つ。成熟後は籠は二つに割れ、外方に反り返る。
履歴
県花・国花
古典
季語
備考