←トップ頁へ

和名jp アカアザタケ ↑撮影:GKZ/撮影地:栃木県・三毳山↓
撮影者:東京都 中村利治様↓
漢字表記 赤痣茸
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、初めは白色だが、やがて傘上に赤褐色のシミが顕れることから。
属名は、ギリシャ語のrhodo(=バラ色の)とcollybia(=小さな貨幣)の合成語から。
種小名は「斑模様のある」の意。
学名sn Rhodocollybia maculata
(=Collybia maculata)
英名en Spotted toungshank
仏名fr Collyble maculée
独名de Rosasporrüblinge
伊名it
西名es Collibia manchada
Kolibia herdoildu
葡名pt
漢名 蘑菇
植物分類 キシメジ科アカアザタケ属(←モリノカレバタケ属)
園芸分類 担子菌類
用途use 食用
原産地
distribution
北半球温帯以北
花言葉 撮影地:筑波実験植物園→
解説
descrioption
アカアザタケは、キシメジ科の茸である。概して夏~秋にかけて、針葉樹林或いは広葉樹林地内の腐葉の上に発生する。傘は、始め白色の饅頭形~やがて径7~12㎝程度に平開する。傘の表面には、成熟するにつれて赤褐色のシミが広がるようになる。場合によっては、全体が赤褐色になることもある。襞は白色で密につく。柄は中空で、表面には白色の縦筋が走る。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考